子どもを自立させるためにはレジリエンスを鍛える

1話3分で読める!
家庭は子どもの自立サポーター
小学生家庭教育の学校が
日常生活の中から「気づき」をお届けします。

 

親として子どもに

「自立して生きていけるように」

と願うのは
子どもの将来を思ってのこと。

寿命から考えて
子どもより親の方が
先に亡くなります。

いつまでも
親のすねをかじって生活していたら
子どもの希望する人生を
歩むことは難しいでしょう。

では

自立して生きていくためには
何が必要なのか?

その一つに


レジリエンス

があります。

レジリエンスとは?

逆境や困難に直面した時に
粘り強さや適応力で
はね返せる心の復元力のことです。

一見、性格的なことにも思えますが

生まれつきの資質ではなく
筋肉のように鍛えられる

と国際ポジティブ心理学会理事の
イローナ・ボニウェル博士はいっています。

日頃から心の筋肉を鍛えておくと
いざ逆境や困難に直面した時に
心の復元力「レジリエンス」を
発揮できるのです。

では

レジリエンスを鍛えるには
どうすればいいのか?

----------

1.自分を肯定する

自分の強みを知ることです。

英語で「Iam~」にあたる
「私は~です」
と自分の長所や自信を
言葉にします。

日本人は謙虚で
短所はスラスラと出てきますが
長所となると出てこない
ということはありませんか?

長所は自慢ではなく
自分を肯定できるものです。

----------

2.できることを考える

これも前出の話と同じく
日本人は「できないこと」に
着目しがちです。

英語で「Ican~」にあたる
「私は~できる」
と自分ができることを言葉にします。

言葉を書き出して
見える化することで
「こんなことができる!」
と子どもの自信になります。

----------

3.好きなことを思い出す

子どもが好きだと思えることは
何でしょうか?

英語で「Ilike~」にあたる
「私は~が好き」
と言えることは
ドーパミンという脳内ホルモンが
分泌されます。

ポジティブな感情の時に分泌され
脳を覚醒(かくせい)させ
逆境を困難をはね返せるる力が
鍛えられるのです。

----------

4.共感と信頼を伝える

子どもが落ち込んだり
傷ついたりしている時は
親が共感してあげることが大切

と東京学芸大学の臨床心理学者
深谷和子名誉教授はいっています。

共感してくれる人
特に親に共感されると励みになり
「頑張ってみようかな」
と一歩を踏み出すことができます。

何があっても
あなたはあなた

存在承認は
レジリエンスを鍛えるもの
ともいえます。

親は子どもの絶対的な味方で
ありたいですね。

お読みいただき
ありがとうございます♪