


どんな子にも素敵な素質があります!
リーダースキルを学びその素敵な素質を開花させてください
リーダークラスの概要
- 何かを学ぶときに必ず必要な土台(コミュニケーションが成り立ち、各々が認められる場)を作ります。
- リーダースキル(目標設定スキル、意思決定、コミュニケーション力、協調性、自立心、セルフイメージ、考える力、発想力など)を学びます。
- 各回「テーマ」を設定し、アクティビティ(活動)を行います。
- 日常の実践で活かしたことを振り返る中で基礎的なリーダースキルを身につけていきます。
- 仲間との意見の出し合いの中で、自分では気づかない更なる「気づき」を見つけていきます。
- オンラインzoomでクラスを行うのでどこにいても参加可能。
- コロナが収まれば、6ヶ月に1回ほど、外での1日研修、宿泊研修なども行います。



目指すもの
これからの世の中に必要な力「リーダースキル(コミュニケーション力、主体性、チャレンジ精神など)」の基礎を学び、日常の実践に活かします!⇒ 何事にも「相手もOK自分もOK」で行動出来るようになることを目指します!
リーダークラスの流れ
授業当日
- 前回からの日常を振り返り
- 授業の始まりに、日常の実践の振り返りをします。
- テーマに沿ってアクティビティ
- 「テーマ」に沿って講師が提示するアクティビティ(活動)を行います。
- 意見の出し合い、気づき、発見
- チームで意見を出し合うことにより、自分では得られなかった「気づき」を得ます。
- 日常生活に当てはめて考える
- 学んだ「気づき」を日常生活に落とし込むとどうなるかを考えます。
- 日常での実践へ
- 授業後、日常の実践にいかします。
保護者インタビュー
・”本当に”相手のことを考えて発言ができるようになった ・PDCAサイクルを意識して自分で計画を立てられるようになってきた ・体験的な活動があることでリーダースキルが伸びている 春山様
・子どもと話すことが増えて、自分から話してくれることが増えた ・親のほうが変わることができ、一緒に取り組むことで子どもとの関係が良くなった ・大きな悩みが減って子育てが楽しくなってきた 熊本様
・言わなくても自分で考えて行動できるようになった ・上手に褒めてもらえることで子どもが伸びている ・自分の中の良い資質をたくさん見つけられる 豊福様
全カリキュラム修了後の保護者インタビュー
サポートの内容について
- みんなで意見を言い合ったり、共感しあったり、目標を持って実行してみるなど、毎回課題がためになる内容ばかりで有り難く思っています。
- 子どもと親の両方のサポートをしてくださっていると思います。親に不安があると、余裕を持って子どもを見守れないのでとてもありがたいことだと思います。
- 子ども達も、積極的に発言をする子・控えめな子色々なお子さんがいらっしゃるようですが、みんながそれぞれの意見を聞くことができることも素晴らしいなと思ってます。
- 楽しいレッスンのようです。聞く時間・発言する時間・考える時間など、みんなが自然と気持ちよくレッスンを受けることができるような形を作ってくださっているなと感じます。
- 積極的な子・控えめな子色々なお子さんがいらっしゃると思いますが、小さなこともとにかく褒める!ことで、みんなやる気が出ているのではないでしょうか。
- サポート後、自分なりに説明をしてくれますが、まだまだ伝えることがうまく出来ないこともあり、??の時もありますが、毎回先生から学んだ内容のメールをいただけるので、娘が伝えたいことが一致します。
- 学習終了後やりきった様子が伺える。
サポートを受けた後の子どもの様子
- 物事を肯定的にとらえるようになった。
- 小さなことですが、クラスに関すること(課題の印刷、課題への取り組み、クラスが始まるまでの準備)は、全て何も言わなくても自分で取り組んでいます。
- 積極的に発言できるようになりたいという気持ちを持っているようです。
- イキイキしています。充実感、満足感を感じられます。
- 言わないとしない、言われると渋々でしたが(笑)、2か月間のサポート後、自ら記入したりファイルに閉じたり、次の準備をしています。 先月に比べ、サポート前に学校の宿題を終わらせるよう、自分なりに頑張っています。
こんなお子さんにオススメ!
- これからの世の中に必要な力を身につけてほしい
- 自信を持って発表をしてほしい
- 他の人に優しくできる人になってほしい
- 他の人と協調性をもって接することが出来るようになってほしい
- 自分のことは自分で出来るようになってほしい
- 自分に自信を持ってほしい
- 自立した大人になってほしい
- ものごとを深く考えられる「思考力」を身につけたい
- 自分の目標を設定し達成出来るようになってほしい
授業時間
(各クラス現在お申し込み可能な日程)
2024年11月から新たに第10期スタート!!
2024年11月スタートのクラスにお申込みの方を大募集(^^♪
お申込みいただいた方に詳細をお送りします。
- 月曜日 月Bクラス18:45~19:45(オンライン)
- 火曜日 火Cクラス20:00~21:00(オンライン)
1回60分×週1回×月4回。ここに表示されていない時間帯はすでに授業がスタートしていますので現在はお申し込みできません。
Aクラス,Bクラス,Cクラスはレベルではなく、時間帯を表します。
対象・定員
小学3年生~小学6年生






準備物
- クリアポケットファイル
- 必要に応じてPDFのプリントアウト
- zoomアプリ最新版のインストール(アカウントを作成しなくてもインストールするだけで参加可能)
授業料について
月18,000円(税込19800円) 説明会参加割引あり | 【受講料】 |
5,000円(税込5500円) | 【初回入会金】 |
体験授業・返金保証
- 1回やってみてやめる⇒OKです!
- 詳細を聞いてやめる⇒OKです!
- 友達や講師があわないからやめる⇒OKです!
お申し込みから授業開始までの流れ
- お申し込み
- 詳細メールが届く
- ご入金
- リーダークラス開始
メイン講師紹介
浅田 有紗
あさだ ありさ
1996年愛知県岩倉市生まれ。一児の母。大学では心理学を専攻し、子どもの犯罪や教育ジェンダーについて学びを深めた。趣味の海外旅行では、東南アジアへ行くことが多く考え方日頃の過ごし方の多様な考え方を学んだ。
また、高齢者の多い地元を若い力で盛り上げるため、地域行事のリーダーとして地元活性化に向けて積極的に活動してきた。
大学卒業後は小学校の担任補助として勤務。子どもから相談されることも多く、親しみやすさに定評がある。相談を受ける中で、学校内のことだけではなく家庭での悩みを抱えている子が多いことを感じたが、学校の体制に限界を感じ、虐待対応支援員として勤務。
家庭訪問や電話相談等で話を聞く中で、「多様な考え方や生き方が子どもの頃から備わっていたらもう少し楽に生きられるのに…」と思うと同時に、自身も社会に出て必要な力を学校では教えてもらえなかったことをひしひしと感じるように。そんな悩みを持って生活をしている中で代表の深山に出会い、社会に出て必要なスキルや自分自身のコミュニケーションに関する考え方を学んだ。そこで学んだスキルを沢山の子ども達に伝えていくことで子どもたちの人生や社会はさらに明るくなっていくと考え、リーダークラスのコーチに就任。激動の社会の中でも人生を少しでも豊かに気持ちを楽に生きられる人が増えることを願い、活動を続けている。

深山 翔平
ふかやま しょうへい
1988年福岡県久留米市生まれ。明善高校から広島大学教育学部へ進学。大学では小学校教育、特別支援教育を学ぶ。ボランティアで不登校支援や野外教育なども積極的に行い、子どもたちの教育・成長の支援をこれまで17年間続けてきた。卒業後は小郡市の正規教員として6年間勤務し、子ども達の生活指導やコミュニケーション力の育成に携わる。自身の図画工作科「鑑賞」の研究では特別奨励賞を受賞しさまざまな分野で子ども達のコミュニケーション力が高まることを実証した。また、フィリピン支援、世界一周の経験から、子どもたちへの教育支援が必要と感じ、「社会教育団体Dreams In Club」創設。現在はキャンプ、レクリエーション、アドベンチャープログラムなどをとおして、子どもたちのコミュニケーションや体験活動などの教育支援を行なっている。2019年3月には福岡県青少年育成課の依頼を受け、福岡県魁大会にて海外ボランティアへ行った青年・青少年・成人約300名を対象に特別講師として講演を行った。家庭教師や塾講師としても活躍し、定期テストの合計点数(5教科)を200点以上アップさせたり、生活・進路指導により子ども達のモチベーションをアップさせたりするなど、保護者から数々の賞賛の声をいただいている。
⇒さらに詳しく見る

小学生家庭教育の学校参加者募集
◉小学生の子育て
◉令和時代の新しい教育の考え方
◉アドベンチャー教育
もうイライラしないでOK!子どもが勝手に自立するための家庭教育を学びましょう!
ーーー
好きな時に好きなだけ学べる、忙しい保護者の方にピッタリなオンライン動画講座です。