子どものやりたいことを実現させる方法

1話3分で読める!
家庭は子どもの自立サポーター
小学生家庭教育の学校が
日常生活の中から「気づき」を
お届けします♪

人間の欲求には
何があるかご存知ですか?

「自分の存在を認めてほしい!」
という承認欲求は
度々、記事に書きますが

生理的欲求
安全欲求
親和欲求
承認欲求
自己実現欲求

の5段階の階層に分けられる
とアメリカの心理学者
アブラハム・マズロー博士は
いっています。

ごはんを食べたり
寝たりすることで
生命を維持する
「生理的欲求」
が満たされると

安全な場所に住みたい
「安全欲求」
に向かいます。

そして

家族や友達と
仲良くありたいという
「親和欲求」へ向かい

さらに

自分の存在が
認められたいという
「承認欲求」へと向かい

最後に

自分のやりたいことを実現したい
「自己実現欲求」へと到達します。

つまり

自分のやりたいことを
実現するには
自己実現欲求以外の
4段階を順に満たさなければ
ならないのです。

子育てにおいて
「承認すること」
が基礎なのですが

一体、何をどう承認すればいいのか?

「普段から、よく認めているよ!」
「これ以上、何を認めればいいの!」

という声もあがるかもしれません。

認める時に

「頑張ったから」
「テストで100点に近かったから」

などと
条件つきで褒めては
いないでしょうか?

頑張っている努力家や
成績が良い子は
失敗したくないという
恐怖感を抱いていたりします。


ありのままのあなたが大好き!

と伝えることで
子どもの承認欲求が
満たされます。

それから

親は子どもより
人生経験が長いです。

そのため

良い方向に向かうように
良い結果になるよう
アドバイスしがちですが

時として
「話を聞いてほしい」
と思っているだけ
ということもあります。

子どもの思いを聞くことは
ありのままの姿を受け入れる
ということにもなります。

先回りしてアドバイスしてしまうと
子どもの思いを伝える機会を
奪いかねませんので
聞く耳を持つ姿勢が大事です。

とはいえ

たまに困ったことを言う時も
ありますよね。

我がままなことを言ったり
自分勝手なことを言ったり

そんな時は

まず子どもの気持ちを受け止め
認めます。

「受け止め」なので
「受け入れる」とは違います。

受け止めることで
ありのままの姿を受け入れられた
安心感を子どもは抱きます。

その上で

なぜ受け入れられないのかを
説明します。

先日の脳科学の話にも繋がるのですが
否定から入ると脳が不快に感じ
肯定から入ると脳は快に感じます。

言い方ひとつで
受け止め方が違ってきます。

子どものやりたいことを
実現させるには
無条件で子どもを
認めること。

まずは肯定的に
受け止めてみてくださいね。

お読みいただき
ありがとうございます♪