【活動レポート】TJCよのなかキャンプ
よのなかキャンプ2025年に ご参加いただきありがとうございました!
昨年同様、今回もたくさんの応募があり、大盛況となりました(^^)
今回参加できなかった方は次回のキャンプをお楽しみに!!!
学びの中にも楽しさがあり、充実した1泊2日のキャンプになりましたので、どんなキャンプだったのか皆さんにシェアしていきますよ〜
目次
1日目(2025年3月15日)
あいにくの雨模様の中ではありましたが、無事にキャンプをスタートすることができました!
今回のキャンプでは、おもちゃのお金を使って様々な体験を行いました。

- 買い物をする
- 投資をする
- 貯金をする
- 宝くじを引く
- 税金を払う
そして、最終日のパーティーに全員参加しないといけないルール!
そのために、どんな仕事をしていくのか?
一泊二日を楽しむためにはお金をどう使うのか?
小学生から知っておきたい「お金の心得」を体験を通して学んでいきました(^^♪



午前中
まずはリーダーハウスの中で仕事探しからスタート!
「お仕事=人の役に立つこと」を体感するため、子どもたちはいろんな仕事に挑戦しました!





仕事の例:
- ポスター書き:200チャリン
- 窓ふき:200チャリン
- お笑いライブ:150チャリン
- ご飯づくり:300チャリン
- 火付け:50チャリン
- 薪採集:250チャリン
- ショップ店員:200チャリン
- カウンセラー:200チャリン
- マッサージ:100チャリン
子どもたちがお仕事をするたびに、スタッフは「ありがとう!」「助かったよ!」と声をかけてお仕事を楽しむ雰囲気を作り出しました!
午後
お昼ご飯を食べた後、さらに活発に活動開始!
みんながご飯を食べている間に、なんと!
不景気に、、、、

お金が世の中に出回らなくなり、子どもたちは、仕事がない状態が続きました。
こんな状況も良い経験ですね。
ショップでの販売品:
- お菓子:50~1000チャリン
- 飲み物:50~300チャリン
- 生活雑貨:50~2000チャリン
- ゲーム券:150チャリン
- 宝くじ:300チャリン

そして、この中で子どもたちは色んな経験をしていきます。
- ギャンブルしすぎてお金がなくなった!
- お菓子の買いすぎで夕食が買えない!
- 仕事がない!
- 夜の税金が払えない!
- 好きなことを仕事にする楽しさを知った!
- 他の友達から借金をしてしまって何も払えない!
夕食前には、ショップや政府の努力もあって、景気が持ち直してきました^_^




夕食
夕食作りの仕事もみんなで協力して行いました。
火おこし、食材カット、調理と、みんなが役割分担をしながら楽しんで作りました(^^♪
夜の税金
夜には、税金の大切さについて学び、実際に稼いだお金から所得税の支払いを体験しました。
「払えた人」「全て使い果たして仕事を探すことになった人」など、それぞれが貴重な学びを得ていました。

2日目(2025年3月16日)
雨は上がり、曇りではありましたが早朝から元気いっぱいの子どもたちは朝のレクレーションや、リーダーハウス内でお仕事を続けたりと活発に活動していました!




2日目だけの納税額発表&パーティー
今回のキャンプは、初めて2日目も納税することに!!
2日目午前中時点での納税額が政府から発表され、昼食前に政府へ支払いをしていました。
昼食&パーティー





稼いだお金で昼食券を買い、無事にお昼ご飯を食べることができました!
その後のパーティーでは、ゲームやスタッフVS子どもたちのバトルが繰り広げられ、大盛り上がりでした♪( ´▽`)
納税してくれた全員に賞状授与!
そして、、、なんと!
今キャンプ最高納税額を達成した子には、特別に感謝状が送られました!!

たくさん働いた何よりの証ですね!
みんな笑顔でキャンプを締めくくりました(^^♪
最後に・・・
子どもたちにアンケートを書いてもらいました。
「楽しかった!」「お金のことがよく分かった!」といった声が多く寄せられ、
『わかった!できた!』という達成感を味わった子どもたちがたくさんいました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
次回も楽しみにしていてくださいね(^^)
