子どもの悩みが一つ減る!「伝え方」という魔法
1話3分で読める!
家庭は子どもの自立サポーター
日常生活の中から「気づき」をお届け
子育て講座認定講師の吉村です。
----------
文字だとね
受け取る側が
取り違え
やっぱり口で
伝えるべきだ
----------
あと1週間経つと
小学校の夏休みが始まり
その前に
個人懇談会が
行われている時でしょうか?
まだ渡されていない
通知表をもとに
話し合いが進められ
夏休み中の宿題についてなど
限られた時間内では
どうしても勉強中心に
なってしまいますね。
そのような状況だと
「先生はお忙しいだろうから...」
と伝えたいことがあっても
遠慮しがちになりますが
/
遠慮せずに伝えましょう!
\
個人懇談会の場合
約10分刻みで後に続いていくため
後日でいいと思うのです。
礼節を心得ていれば
モンスターペアレントとは
いいません。
それよりも
伝えたいことがあるのに
自分の心の中がモヤモヤしていると
子どもに対して
イライラしてしまいます。
「あなたのことで心配しているのに」
「余計な心配事が増えて」
など
子どもの責任にしがちです。
となると
子どもにしてみれば
「自分のせいか...」
「自分が悪いのか...」
と否定されることになります。
人の悩みは
★人間関係の悩み
★お金の悩み
二つのうち
どちらかといわれています。
なので
心の中でずっとモヤモヤするのは
上記二つの悩みに対してなのです。
子どもの人間関係の悩みでいうと
大人の場合とちょっと違った
要素も含みます。
それは
/
伝え方がわならない
\
ということです。
思ったことを
相手に伝えるのはいいのですが
伝え方を間違えると
人間関係の悩みに
発展してしまうことも
あります。
どうして
そのようなことが
起きるのかというと
大人に比べて
語彙量が少なく
表現方法が乏しいからです。
決して
劣っているということではなく。
人生経験の長さの違いです。
さて
そこで親ができることが
あるのですが
それは
/
教えること
\
です。
ゼロの状態から
何かを生み出すには
ものすごいエネルギーと
時間を要します。
子どもに全てを考えさせる
必要はありません。
教えるという支援で
向かいたい結末へ導きます。
伝え方は人間関係を良好にする
コミュニケーション。
まずは家庭内で
練習してみませんか?
お読みいただき
ありがとうございます♪
※画像は内容と関係ありませんが
夕食後のYou Tube視聴時間30分を
守っている様子です。