10歳まで!?勉強を習慣化するコツ

1話3分で読める!
家庭は子どもの自立サポーター
小学生家庭教育の学校が
日常生活の中から「気づき」をお届けします

親が何も言わずとも
子どもが勉強してくれたら

そんな願いを
抱いていませんか?

でも実際は

言わないと勉強しない
勉強自体がイヤ
親子喧嘩になる
など

理想と現実の違いを
思い知らされているのでは
ないでしょうか?

と諦めてはもったいない。


勉強を習慣化するコツ

があるのです!

----------

1.毎日必ず勉強することを習慣づける

「これができないから困ってるんだよ」
という声が聞えてきそうですが

何時に
どの場所で勉強するか

を決めます。

つまり

毎日、同じ時間に
同じ場所で勉強するのです。

これは土・日曜日も実行します。
例外はなし。

ごはんを食べたら歯を磨くように
体に染み込ませます。

----------

2.勉強は物足りなさすぎる量から始める

「朝5分ドリル」
のように簡単にできそうな問題から
解いていきましょう。

人間の脳は
新しい習慣を嫌うようにできているため
「最初の一歩」を脳に警戒させないように
「バカバカしいほど小さな行動」から
習慣化をスタートするのがよい

と『小さな習慣』著書の
スティーヴン・ガイズ氏は
いっています。

----------

3.子どもの勉強習慣を見守る

「宿題やったの?」
と言いながら
親はスマホを見ている
なんてことはありませんか?

確かに
宿題をやるのは
子どもの課題ですが

子どもとしては
「こっちは宿題をやるのに気が散る」
と思うのは当然です。

勉強している子どもの横にいたり
家事をしながら気にかけたりして
見守ります。

----------

勉強ができる子
受験に成功した子は
親の学力が影響しているのではなく
小さな頃からの生活習慣が
影響していた

と子どもの学習行動などの
調査研究をしている中畑千弘氏の
調査結果から判明しています。

これは以前、記事にした
「遺伝の影響ではない」
に繋がりますね。

そして

学習習慣は10歳までに
身につけないといけない

と中畑氏は断言しています。

「10歳過ぎちゃったらダメなの!?」

と思われた方
ダメではありません。

ダメではありませんが
習慣化するのに時間がかかります。

なので

早い段階で発達段階の知識を持って
子どもに向き合うことで
イライラしない子育てができますね。

お読みいただき
ありがとうございます♪