【活動レポート】スポーツ少年団リーダーシップ研修
目次
キャプテン・副キャプテンのリーダーシップ研修
福岡県で活躍しているスポーツ少年団に属している子どもたちのリーダーシップをさせていただきました。
わたしたちが普段から提供している『アドベンチャープログラム』を用いて実際にリーダーシップを体験しながらリーダーシップとは何なのかを学んでもらいました。
研修内容
体験学習サイクルを回しながら、学びが最大化するようにしました。
・リーダーシップとは?
・どうすればリーダーシップをとれるのか?
・自分のチームで活かすには?
この3つについて体験を通して学んでいきました。
リーダーシップを学んでみて
最初はリーダーシップについてよくわかっていなかった子どもたちでしたが、
時間が進むにつれて自分たちなりのリーダーシップを掴んできました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
こういう場面でこんなことをすればいいのか!という具体的な気づきから、
リーダーシップはただ引っ張るだけじゃないのかという考え方まで幅広く学んでいてくれたようでした(^^♪
普段にいかして、自分が変わるところまで!
わたしたちはその場だけの学びにならないようにしています。子どもたちが何かしらの気づきや学びを持ち帰って、
自分の成長につなげてくれればいいなと思っています。
今回の子どもたちからも後日に、
・リーダーシップは声かけるだけじゃなくて、聞くということも大切なんだと分かった!
・みんながまとまるためには自分から行動することも大切だと思った!
・みんなで目標を達成できて楽しかった!チームでも味わえるようにしたい!
・リーダーシップをいかしていいチームをつくりたい!
・もっといろいろなことを考えていかないといけないと思った!
などたくさんの感想をもらいました。いい研修になってよかったです(^^♪