【活動レポート】久留米防災キャンプ~2月~

目次

"もしも"の時に・・・どうする?

1泊2日の防災キャンプで防災の知識とスキルを

体験を通して学んだ2日間でした!

防災飯やテント設営の仕方はもちろん、

安全な水を得る方法、山での火おこしなどたくさんのことを

“体験”を通して防災について学んでいきました。

災害時にどんな栄養や食事が必要かも学び、

万が一の事態でも活躍できるキッズ防災マスターが誕生しました!!

1泊2日のスタート!

子どもたちが集合し、

いよいよ 防災キャンプ がスタートしました!🏕️
今回は 寒波が到来 する予報もあり、

かなりの冷え込みが予想されます。
「もしも災害が起こったらどうする?」

という問いかけに、

子どもたちからは「わからない…」という声が。

「だからこそ、今回は 実際に体験しながら学ぶ んだよ!」
ということで、

テントの立て方・寒さ対策・カロリー管理・安全な水の確保・火おこし・野外での過ごし方 など、 生き抜くための知恵と技術 を学んでいきます。

テント設営 & 防寒対策

まずは テント設営!
子どもたちは初めてのテント張りに挑戦。

✅ 場所の選び方
✅ テントの設営
✅ 防寒対策(テントの中を暖かく保つ工夫)

寒さが厳しいため、 寝袋の中にアルミシートを巻く方法 も教わりました。
「これで本当に暖かくなるの?」と半信半疑の様子。
夜の寝心地がどうなるか、楽しみです!

森の中で自然観察 & 防災トイレ体験

お昼ご飯を食べた後は 森の中を散策 しながら、

いろんな木の形を観察しました🌲
「この木、動物みたいな形してる!」
「見方を変えると面白いね!」

さらに、 災害時のトイレの仕方 も学びました。
「災害が起きたとき、トイレはどうする?」
✅ 携帯トイレの使い方
✅ 簡易トイレを作る方法

子どもたちにとって トイレ問題 は意外と身近な関心ごと。
「水が流せなかったら大変!」と、防災の重要性を改めて感じたようです。

火おこし体験 & 材料集め

次に 火おこしの準備!🔥
森の中で 燃えやすい枝や枯葉 を集めます。

いよいよ 火おこしチャレンジ スタート!
✅ チャッカマン・マッチを使う方法
✅ 火おこし機で火花を飛ばす方法
✅ マグネシウムを削って火をつける方法

「思ったより難しい!」
「手が冷たくてうまくできない!」
それでも、 小さな火がついた瞬間、大歓声!

川の水をろ過して飲む!

水の確保と浄化。
川の水を そのまま飲めるようにする ために、

ろ過装置を作る ことに挑戦しました。

✅ 身近なものを使って水をろ過
✅ 最終的に消毒して飲める状態に

「本当に飲めるの?」と不安そうだった子どもたちも、

透き通った水を見てビックリ!
「これなら災害時も大丈夫!」と安心した様子でした

防災ごはん作り(ビニール袋炊飯 & カレー)

今夜のメニューは 防災ごはん
ビニール袋炊飯 → 袋にお米と水を入れて、お湯で炊く方法
レトルトカレー → 温めるだけで食べられる

「ちゃんと炊けるの?」「袋の中でお米がふっくらしてる!」
寒い中での 温かいカレー は格別でした🍛✨

焚き火を囲んで焼きマシュマロ!

夜になると 一気に冷え込み、キャンプファイヤーの暖かさが身にしみます。
「寒い夜でも火はあったかいね」
「焼きマシュマロ最高!」

子どもたちの 笑顔と驚きの表情 がとても印象的でした!

氷点下の夜…寒さ対策の効果は?

夜の気温は 氷点下 に。
でも、寝袋の中に アルミシートを巻く ことで、

思ったより寒さを感じずに眠れたようです!

「最初は寒かったけど、だんだん暖かくなった!」
「意外と快適だった!」

実際に試すことで、防寒の大切さを実感しました!

応急処置 & 搬送訓練

朝食の パックドッグ(ホットドッグ) を食べた後は、 応急処置の学習
けが人を安全に運ぶ方法
即席の担架を作る方法(毛布 & 棒を使用)
声かけの大切さ(「痛くない?」「大丈夫?」)

「けがをした人を運ぶのって、思ったより大変!」
「声をかけながら運ぶと、安心するね!」

ジップライン & ロープワーク

最後は ロープワークを活かしたジップライン体験
安全を確認しながら、 勇気を出して滑り降ります!

「最初は怖かったけど、やってみたら楽しかった!」
「ロープの結び方、大事だね!」

「生きる」って何だろう?振り返り

最後に、キャンプで感じたことを話し合いました。

✅ 「火や水がないと、生きるのって大変!」
✅ 「でも、みんなで協力すれば何とかなる!」
✅ 「生きるって楽しいし、すごいことなんだ!」

昨日の朝は「寒い…」「大変そう…」と言っていた子どもたちも、

今は 目を輝かせて笑顔 いっぱい!

サイン会 & 解散!

最後に、仲間同士でメッセージを書き合いました。
「また一緒にキャンプしようね!」
「○○の火おこし、すごかったよ!」

帰りのバスでは みんな爆睡 🚌💤
きっと、忘れられない経験になったことでしょう!

今回のキャンプで学んだこと

✅ 災害時の生き抜く技術(火・水・食・防寒)
✅ 仲間と協力する大切さ
✅ 自然の中で過ごす楽しさ

この経験を 日常生活や未来の防災 に活かしてほしいと思います!
また次回のキャンプで会いましょう!