野外ライフキャンプ実施しました!2022.10
野外ライフキャンプは、野外での過ごし方や火起こしの方法、安全に水を得る方法など災害の時にも大活躍のスキルが学べるキャンプです。
目次
プログラム
集合・アイスブレイク・昼食
自己紹介もしながら、アイスブレイクです。スタッフも子どもと一緒に仲良くなりながら、体と心をほぐしていきます!
野外活動①「野外生活スキル」
まずは野外で生活するための基本的なスキルを学びます!
排泄の方法、テント設営、火起こしチャレンジ、食事・栄養について、体を清潔に保つ方法などを体験しながら学んでいきます。火起こしチャレンジでは、火起こしの方法10種類からやってみたい方法を選らんで火起こしにチャレンジしていきました。
2日間野外で生きていくためには、協力することも大切になってきます。
夕食・就寝
火起こしチャレンジで火を起こせるようになった子どもたちは、火を使って調理をしました。夜もしっかりと楽しみ、自分たちがたてたテントで就寝しました。
野外活動②「水を得る技術」
2日目になると火を起こしたり、食事をつくったりと協力しながら生活ができるようになってきます。そこで、生きるために必要な”安全な水”を川から得ようと協力してチャレンジしました。
災害が起きたらどうする?
これまで学んだことから「災害が起きたらどうするか?」をみんなで考えていきました。キャンプで学んだスキルが日常で活躍するように振り返りも行いました。